そろそろ遅れていた新快速が着くようなので6番ホームの乗車位置で待機……と、目の前に北陸お兄ちゃんの0キロポストがあるのを発見。手書きの北陸の文字が何とも言えない…(笑)
敦賀からの新快速がやってきた。米原でジュニアの車両と連結〜。北陸お兄ちゃんとジュニアの連結ですって書くと一気にいかがわしくなるので書かないよ!と思って結局書いたけど!
で、何でこんなに米原駅をうろうろしているかというと、西のジュニアが線路確認か車両確認か何かで大幅に遅れていて、乗る予定の列車が来ないからです!30分ちょっと待ちぼうけ。
しらさぎがやってきたぞ〜…と、待ちぼうけになっても楽しめる人種で良かった。青鉄にはまると駅での待ち時間も楽しめるぞ!
米原駅のホームにある立ち食いうどん屋。ここのうどん屋で、休憩中でシャツ姿の北陸お兄ちゃんとジュニアがぽつぽつ話しながらうどんすすってくれていたらいいなぁと思うわけです。
お、リボン巻きさんよーさん……じゃなかったキティ新幹線のポスターが早速貼られている。
西のジュニアの領地からお兄ちゃんの領地を覗くと、雰囲気ががらりと変わるのが面白い。新大阪とか京都とかも、隔てているのは改札ひとつだというのに、それぞれの空間はそれぞれ全く違った雰囲気で面白いです。
青の北陸お兄ちゃんとオレンジジュニアの組み合わせが見られるのは米原だけ!
米原までやってきました。ツイッターでそんなツイートは見かけていたけど、ほんとに西の駅名標にセントラルの路線記号が付いてるー!
関ヶ原〜柏原間で、ジュニア(の線路)が兄さんの上に乗っかる箇所。兄さんが!俺の股の下に!兄さんだめだよそんなところっ!
前々から気になっていたんですが今回やっと撮ることができました(慌てていて大分角度がおかしいけど…)
ジュニアが上になる箇所はあんまりないので貴重な地点です。
天気の良い休日、午前中に休日ノルマの家事を全て終えたので、ふらりとジュニアに飛び乗ってみました。
大垣のジュニア(セントラルの姿)の巣を通りすぎます。