三田駅のホームの土台部分をよーく見ると、一番下層がレンガ造りになっていることをNさんが発見。これはもしや阪鶴さん時代のホーム土台がそのまま残っていますね!?ふくちーの!成長を見守ってきた!レンガ!!
環状ちゃんのおニュー車両、初めて見れた!山陰方面ばかり行っていたので環状線沿線にはしばらく来ていなかったんだ…。
かにカニの特急は、山陰を走るきのさきや播但を走るはまかぜなども選べるのですが、今回は集合場所の都合などもあってNさんの推し、ふくちーのこうのとりを使うことにしました。
あれほどさんいんとカニネタで遊んでおきながら、実はかにカニ列車を利用したことがなかったのです…。
というわけで懺悔の意味も込めて、カニシーズン終わりかけの3月に滑り込みでNさんと行ってきました!カニを貪り食いに行くぞ〜!
弱 肉 強 食 の 図
(果たしてイコの方が強いのかということはさておき)
死亡しなかったもう一匹の方も、何だかとても前のめりだ…。
旦那が桜ぴよりんを買ってきてくれたけど、旦那が家までぴよを持ち帰ってくると大抵死亡している。
トロッコ嵯峨駅の売店でこんなステンドグラス風のしおりが置いてあって、春も秋もかわいくて選べなかったので両方買ってしまった。しおりはものすごい使うので(色んな本の間に挟んだまま行方不明になる)何個持っていても良いのだ。