tuna.be
新規登録
ログイン
マイブログへ
マイページ
記事の一覧
ブログ設定
アカウント
ログアウト
動力源甘味
さわはら
西のメタボゆるキャライコやんを愛するめーてつ沿線の山の民です。鉄道擬人化(青春鉄道)にドボンブクブクしています。主に西のバンドメンバー辺りがすきだったり。野生のさんいんを探す旅によく出ています。ただの腐女子なので、旅日記に見せかけて唐突に色々飛び出すよ!閲覧の際はご注意ください。
[Show all]
西のメタボゆるキャライコやんを愛するめーてつ沿線の山の民です。鉄道擬人化(青春鉄道)にドボンブクブクしています。主に西のバンドメンバー辺りがすきだったり。野生のさんいんを探す旅によく出ています。
ただの腐女子なので、旅日記に見せかけて唐突に色々飛び出すよ!閲覧の際はご注意ください。
Gallery
Love
Share
share on Twitter
share on Facebook
share by E-mail
幡生駅9
また改札内に戻ってきた。跨線橋は年季が入った見た目。
駅自体は、1901年(明治34)の山陽鉄道時代にできているけれど、山陽の経路変更で1928(昭和3)に移転して現在の位置となっているとのこと。
つまりホームとか跨線橋も昭和初期のものなのかしら、とか想像するものの詳細は不明。
平日の通勤時間帯にウロウロしているので、端から見たらただの不審者にしか見えないに違いない。怪しい者ではありますが、害のある者ではございませんよ……。ただ純粋な聖地巡りの一環です。
« 前のページ
次のページ »
« 幡生駅10
幡生駅8 »
コメントを書く...
Comments
name
email
url
comment
Popular entries
{{ item.title }}
コメントを書く...
Comments